・電子負荷療法でシップ剤の副作用を中和  

 

筋肉痛を抑える湿布の副作用と危険性

湿布薬(インドメタシン、モーラステープ、ケトプロフェンなど)の副作用に注意!
 痛みを素早く抑えるものほど副作用も大きいという原則は、坐骨神経痛・ぎっくり腰・腰痛などの痛みを抑える塗り薬や湿布薬なども例外ではありません。というのは、これらの薬は経皮吸収剤と呼ばれるもので、有効成分が皮膚から血液に吸収されるものだからです

急性の炎症状態の時に、2時間以内に限定して、痛みが緩和する使い方は有用です。
急性の炎症で、表面に熱がある時は、表面を冷ますアイシングがベターです。
2時間以上になる、寝る前に貼ったり、塗ったりするのは、あまり良くない使い方です。
2時間以上の使用で胃腸が荒れると、腱鞘炎なども治りにくくなります。

 

《湿布薬で、かぶれるのは消炎鎮痛剤の副作用》
 皮膚を覆う湿布薬は、より多くの成分が吸収される密封法(ODT)という処方になり、全身的投与と同様の副作用が発現する可能性があります。
使い方の説明をしないまま、インドメタシンやケトプロフェンを含む湿布薬(モーラステープなど)を安易に処方している病院が多いのが日本の現状です。ご注意下さい。
粘着糊の残りをエタノールでとろうとして、エタノールのアレルギーでかぶれが出る場合もあります。
シップで筋肉痛が楽にならない場合の使用は危険かも知れません。

 
《鎮痛剤の副作用を防ぐため、
 消炎鎮痛剤入りのシップで筋肉痛が楽にならない場合は、即刻中止を》

 痛みを楽にする効果の高いインドメタシンやケトプロフェンは安易に使いすぎる傾向があります。
ただし、胃腸の弱い方は痛みが楽にならない場合もあり、そういう場合は、ただちに使用を中止した方が賢明です。
インドメタシンは、非ステロイド抗炎症剤で、アリール酢酸系の一種です。アリール酢酸系の中には、脳炎の副作用で有名なジクロフェナクナトリウム(ボルタレンなど)もあります。
痛みが起きている場所では、細胞の組織を再構成するため、痛みを強く感じさせるプロスタグランジンが盛んに合成されています。インドメタシンは、このプロスタグランジンの合成を阻害することで痛みを楽にするものです。
最初は筋肉の弾力が低下するため、衝撃を吸収する働きが低下し、その後、筋肉そのものが痩せてきます。そのため、関節への負担がますます大きくなり、痛みが悪化していきます。ですから、長期に渡って使っていると、関節を傷め、致命傷となります。
それよりも、筋肉痛がたびたび起きないような工夫が優先でしょう。
また、食生活(特にマグネシウムの不足)や、健康状態(カゼや隠されたアレルギーを抱えていても筋肉痛が起こりやすい)を改善していくことも筋肉痛の予防になります。


インドメタシンを長い間、使っていると、塗っている場所の筋肉が極端に痩せていきます。痩せた筋肉を酷使すれば、すぐ痛くなります。つまり、だんだん効かなくなります。筋肉が痩せれば筋肉を少し使うだけでも痛くなり、効きにくくなるから、たびたび塗り、量も増え、という悪循環になるからです。

薬局で購入した治療用の湿布薬の代金が医療費控除として認められるからといって買いすぎないように。


《喘息の人もインドメタシンの湿布薬の副作用に注意》
 皮下から血液に吸収されたインドメタシンは、筋肉痛を抑える働きをしなかった分は静脈を通って心臓に達し、そこから肺に向かいます。肺でもインドメタシンは、プロスタグランジンの合成を阻害しますから、喘息の人は使わない心掛けを!その後、もう一度心臓に戻り、全身に散布されます。その内、消化管の表面に達したインドメタシンは、そこでもプロスタグランジンの合成を阻害します。消化管でのプロスタグランジンは、胃腸自身が自分の消化液で消化されないように消化管の粘膜を保護する粘液を出す働きに関与しているので、この働きを抑えると自己消化、つまり潰瘍が発生します。

これらの副作用を考慮して、鎮痛剤入りのシップを出す時は必ず消化管の粘膜を保護する薬を同時に処方したり、2時間以上は貼らないよう指導している病院もあります

寝るときに貼るのは最悪のタイミングなのです。
インドメタシンを使っても痛みが楽にならない場合は使用を中止すべきです。

消化器官に潰瘍が発生するリスクを急増させるだけです。特に、痛みが楽にならないのに肌に湿布かぶれが出る人は即刻中止して下さい。というのは、消化器官が悲鳴をあげている状態だからです。

基本的に、脳神経を麻痺させる麻薬でない限り、痛み止め効果のある薬は消化器官に潰瘍を起こせる余裕があるほど、よく効きます。逆に、消化器官に潰瘍が生じると痛み止めが使いにくい体になってしまいます。

このような状態の時にも、タカダ電子療法であれば、副作用を中和し、痛みを低減しますので勧めです。


長期連用の副作用で、肝臓や腎臓に障害が出る他、膵炎を併発している方もいらっしゃいます。人によっては、副作用の方が急性で出てくる強い薬(多くは胃腸障害ですが、喘息の人は症状を悪化させるので駄目)です。
最近、慢性時の痛みに使う温湿布にもインドメタシンを配合した商品が出てきています。湿布薬は、皮膚を覆うことで経皮吸収剤の吸収率を高めたものです。しかも、温めているので、プロスタグランジンと同様の血流を促進する作用がある分、吸収されたインドメタシンが患部での作用を通り抜け、消化器官の潰瘍を促進するように働く割合が増えてしまいます。
温湿布にすることで、より多くの働き盛りの方が昔ながらの膏薬と勘違いし大量に使用しますから、肝臓・腎臓・膵臓に障害が出る人が多発することが予想されます。その時は、病院に行って症状に対応した別の薬を処方されるのでしょう。薬害による炎症なのに、診断時の聞き取り不足と医療関係者の認識不足で、人によっては、飲み合わせで、より激しい症状が発生し、緊急入院するかもしれません。
温湿布なら、こんにゃく湿布がおすすめです。つぼを上手に活用してください。
他に、キャベツ湿布は冷湿布として使えることがあります。乳腺炎対策などにも重宝するようです。
足裏湿布ダイエットをするつもりなら、キネシオテープ(冷えが気になるなら+湯たんぽ)で充分なような気がします。


消炎鎮痛剤入りシップ薬の副作用と問題点
 インドメタシン含有の湿布を背中いっぱいに貼って寝た翌日に、急に胃腸の具合が悪くなった人もいます。胃腸の弱い人は、要注意です。
愛用していた人で、急性の十二指腸潰瘍を起こし、救急車で運ばれた人もいます。胃腸にストレスがかかっていると、肩の後ろの方が凝ってくるので、そういう場合の長期に渡る使用は、筋肉痛を楽にするという目的では逆効果です。
複数の薬の本で、インドメタシンの作用と副作用を確認してみると、良心的な古い本ほど、体に強く作用するインドメタシンを鎮痛剤として最初から使うことは避けるべき、との表現があります。

しかし最近、よく使われるようになって、強い薬である、という表現が、最近の薬の本から消えています。詳しくお知りになりたい方は、お近くの図書館で、確認してみて下さい。

自分の体の悩みだからこそ、健康にしっかり気を遣っておきたいものです。

無理矢理その場限りで行って、後になって苦しんだりする方法論ではなく、長い目でみてしっかりと体に優しく健康的な解消法を取り入れてみませんか?